生き残った誇りを胸に・・・
* 本編「株の勉強会」はFC2にて更新中! *
http://kabuben.blog73.fc2.com/
宜しければ、是非一度遊びに来て下さいm(__)m
*** ↓ 以下サンプル ↓ ***
本当に厳しい、貴重な一年間でした。
以前から当サイトをご覧頂いている方はご存知かと思いますが・・・
私が投資の世界にデビューしたのは、昨年05年の10月。
ブログ開設は、当初NIFTYで06年3月末。FC2に引っ越してきたのが06年7月7日。
ここFC2でブログを開始して、早半年が経過し・・・
お蔭様で、延べ27万人以上の方に御訪問頂きました。
感無量です。心より感謝しております。
ありがとうございますm(__)m
私、投資(投機)を始めた頃(05年末)は・・・
なにも考えずに「買う・売る・儲かる」という投資生活を送っていましたが・・・
本年は年明けから運命の06年1月16日ライブドアショック!
投資経験が浅く、知識もない私は、打つ手も見つからず放心・傍観(゜o゜)
知らぬ間に、株価は戻し、高値を追い、調子に乗っているうちに・・・
2月の外人撤退・三尊説暴落!
案の定、無為無策だった私は狼狽売り(/_;)
それまでの勝ち分殆どぶっ飛ばしました(T_T)
このままじゃイカン!と一念発起し、独学で投資本を読み漁ったのが本年3月から。
区立図書館にある250冊ほぼ読破(>_<)
図書館になく、必要と思われる40冊は買って読みました。
とは言うものの、その内の2割は理解できず、3割は完全に暗記もしていなく・・・
身になったのは5割程度ですが(T_T))
苦境に立ち、心を入れ替え・・・
なんとか投資に必要な「最低限の」知識は身につけられた2006年。
私的には、非常に有意義な一年となりました。
もし、もう少し早く、若しくはもう少し遅く
投資(株)の世界に踏み込んでいたら・・・
たぶん、私、破産していたでしょう(>_<)
上昇トレンドで暴落もなかった頃(03年春や、05年6月)から相場の世界に入っていたら・・・
知識もなく、相場なめきった状態で信用・先物全力買いで、おそらく私、破産してます。
逆に、今年(06年)の春から相場の世界に踏み込んでいたら・・・
おそらく、絶望感だけ味わって手の打ちようもなく相場から身を引いていたでしょう(-_-;)
一番良い時期に相場の世界に参入できたことは・・・
本当にラッキーだったと、シミジミ感じたこの一年でした。
今現在、相場の世界で生き残っている投資暦の長い方々は...
おそらく天国も地獄も見、百戦錬磨の方ばかりでしょう。
私も相場の世界で「長生き」されている諸先輩方を目標に...
「資産を減らさない!」をモットーに
これからも投資を続けていきたいです。
まだまだ未熟な私ですが、ご指導の程、宜しくお願い致します。
ところで・・・
昨年の末には、本屋さんに
「30万円が1億円に!」とか・・・
「10万円が5億円に!」とか・・・
華々しい投資ノウハウ本が並んでいましたが・・・
そういう方々、今年はどうなったんですかね?
最近その手の本も見かけませんし、とんと話も聞きませんがm(__)m
レバレッジを効かせた(信用取引)新興市場への集中投資でしか
そこまでのパフォーマンスは叩き出せないとは思っていましたが・・・
30万円が1億円になったということは・・・・
競馬の世界で言うコロガシ(勝ち分を次の勝負へ全額投資)をしていたわけで・・・
逆の見方をすれば・・・
信用取引であれば、1億円の資産が、数億円の負債に。
225先物取引であれば、1億円が数十百億の負債になる危険性を常に孕んでいるわけです。
(信用、先物取引のレバレッジからして・・・ 追証発生でSTOPしてもその位はいきますね...)
証券会社や、テレビ、ラジオ、出版社は・・・
その危険性を、もっと広く知らしめる責任があるのでは<`ヘ´>
私としては、株式投資に一番大切なのは
「臆病であること」と考えています。
デューク東郷(ゴルゴ13)の言葉を引用すれば:
「貴方のような一流のプロと言われるには、どんな条件が必要か?」
と問われ、ゴルゴ13は・・・
「10%の才能と20%の努力。30%の臆病さ。残る40%は運。」
と答えています。(スイマセン、私、洋楽マニアのゴルゴオタクです。全巻持ってます(>_<))
相場(投資)の世界にも、そのまま当てはまりそうな名言です。
残り40%の「運」に関しては、「運」は「確立」でカバー出来ます。
投資の場合は、資金管理(キャッシュポジション)でコントロールですね。
相場で勝った時には・・・
兎角「俺様の実力だ!」と思いたくなるものですが
(私も度々その心理に陥りますがm(__)m)
でも、結局は最後は「運」なんですよね。
もし私に3000億の運用資金があれば、相場を「ある程度」コントロール出来
「運」の「要素を減らす」ことは可能ですが・・・
どんなにヨミがよくても、セオリーに沿っての売買でも、仕手情報を入手しても・・・
大地震が発生して東京が崩壊したら・・・
隣国が戦争を起こしたら・・・
連続テロ、クーデターが起きたら・・・
与党が倒れたら・・・
新種のウィルスが蔓延したら・・・
取引所のシステムトラブルが起きれば・・・ e.t.c.
どれだけ資金がある運用のプロでも
運任せの一面は「絶対に」拭えません!
投資はギャンブルではないとよく言われますが・・・
投資にギャンブル性があることを
否定できる人はいないでしょう!
ヘッジファンドでも破産することはあります。
投資信託の運用成績をみても、マイナス収支のものがなんと多いことか・・・
勘違いしたまま、億円を掴んだ個人投資家の殆どは破産します。
少なくとも私の周りでは、バブル時代の億万長者は全て消えました(T_T)
去年大枚を掴んだカリスマ投資家の多くも、本年1月、2月、6月の三段階で消えていきました。
常に破産確立を考え、資金を管理し相場に臨みたいものです。
本年、新興市場に関しては歴史的な暴落となったわけですが・・・
今年を経験して生き残った投資家は・・・
「歴史を体感した」とも言い切れるのではないでしょうか?
マザーズ指数が算出されるようになってからの安値は984p。本年の安値は1002p。
マザーズ指数が算出されるようになってからつけた安値圏まで・・・
今年は暴落してしまったということになります。
本年のマザーズ指数の下落率は約65%(゜o゜)
マザーズ総合指数の歴史は4年弱しかありませんが・・・
この短期間で歴史的な暴落相場が起こったワケです。
ジャスダック市場も約44%の下落(T_T)
現時点で含み損を抱えている個人投資家は多いと思いますが...
今年は、激動の一年!
特に新興市場は歴史的な暴落の一年でしたし、已むなしかと。
相場の世界では、「生き残ること」が重要です!
本年生き残れた誇りを胸に、来年もがんばって行きましょう!
チキンの私としては・・・
東証一部のコテコテのファンダメンタルズ優良銘柄しか手掛けないので・・・
本年そこそこのパフォーマンスでしたm(__)m
チキン万歳の一年でしたが・・・
来年は新興市場の勇者が栄華を誇る一年かもしれませんね。
今年は、多くの方に御訪問頂き、接して頂き、幸せな一年でした。
まだまだ未熟な私ですが・・・
来年もお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
出来うれば・・・
全ての個人投資家に幸ある2007年になりますように。
***** 骨太の相場格言邦楽 *****
クルミ by MR.CHILDREN
よかったことだけ思い出して・・・
やけに年老いた気持ちになる
希望の数だけ失望は増える
それでも明日に胸は震える
どんなことが起こるんだろう・・・
想像してみるんだよ
相場に結びつけるのは、桜井さんに対して失礼だが・・・
相場の格言にしたい名言(名曲)であるm(__)m
洋楽(特にUK)マニアの私だが、ミスチルとオフコース(小田和正)・・・
私が好きな、数少ない邦楽のアーティストです。
両者とも、日本語(歌詞)が綺麗で心と頭に訴え掛けて来るものがあります(^^♪
日本にはボーカリストと呼ばれるアーティストは少ないが、両者は生粋のボーカリストですね。
本年最後の更新で、敢えて邦楽(ミスチル)を選んでみた。
今年最後に、桜井さんの言葉から・・・
引き返しちゃいけないよね
進もう・・・
洋楽マニアの方、若しくはご興味のある方、宜しければこちらもどうぞ(^^♪
| 固定リンク
コメント